研究001: 磁気刺激による心拍変動の研究

心拍変動(いわゆるR-R間隔)は自律神経の影響で変動します(呼吸、精神的緊張など)。その活動は脳から制御されていると考えられます。 てんかん患者での研究で右半球起始の側頭葉てんかんで頻拍が生じるなど過去の研究で脳と心拍の関係は示唆されています。 大脳皮質は頭皮上からの磁気刺激(TMS)で刺激することができますが、心拍変動に影響を与えられるか、どこにどの程度の強度で影響するかなどまだわかっていません。本研究ではてんかん研究を参考に側頭葉をTMSで刺激し、心拍変動が影響されるか検討します。

  • 対象:健常成人、性別は問いません
  • 時間
    • 1回2時間弱、2回(2日間、左右側頭葉を刺激するため)計測します
    • 月、土は日中(終了が19:30くらいまで)、火曜は午前中が空いています。具体的なスケジュールは個別に相談いたします。
  • 研究協力費(いわゆる謝金):1回3,000円、2回で6,000円ということになります。
  • 内容:心電図(両手首、2カ所)、脳波(覚醒度の評価、5-6カ所)設置します。一側側頭部よりTMSを行い(1 Hz)、5分間刺激と計測を行います。TMSの刺激前後も5分ずつ計測します。 TMSの刺激強度を決める際、右手に筋電図(1対)つけ、左一次運動野から磁気刺激で運動誘発電位を計測します。反応が出る最低強度を参考に110%の強度で側頭部を刺激します。
  • 副作用的なこと
    • 高頻度(5-10 Hz以上)で反復磁気刺激を行うと稀にけいれんを起こすことが知られています。今回は1 Hzの刺激頻度で基本的にけいれんの心配はありません。
    • 側頭部でパチンパチン音がするのでうるさいかもしれません。刺激の際は耳栓をしていただきます。
    • 理由に関わらず、途中で参加を取りやめるのは自由です。

ちゃんとした文書として、同意説明文書("新しいタブ"でないと開けないかもしれません)も合わせてご覧ください。 気になる点などありましたらlineからメッセージを投稿お願いします。 よろしくご検討お願いします。